生活お役立ち

あんずとプラム(すもも)の違いとは?見分け方は?

あんず

あんずとは英語名でアプリコット。

スーパーで販売されている生食用のプラムは和名で日本すもも。

この2つの違いをご存じでしょうか?

プラム(すもも)とあんずは大きさや形が似ていますし、実際のところ違いをはっきりと説明することは難しいかもしれません。

今回は、プラム(すもも)とあんずの違いについて追求していきます。

あんずとプラム(すもも)の違い

2つの違いを説明するために、まずはプラムとあんずの特徴を説明していきます。

プラムとは

プラム

プラムとは総称になります。

プラムの中に和名で日本すもも西洋すももがあります。

漢字では李とも書かれます。

まず、西洋すももとはフランス語でプルーンのことです。

西洋すももと言われてもいまいちピンとこないものですが、プルーン言われればよく見かけるフルーツのはず。

プルーンとは紫色の皮に包まれた楕円型のフルーツ。

生食ではあまり食べられず、ジャムやドライフルーツにされたものをよく見かけますね。

ですが、実は完熟させたプルーンは甘く、程よい酸味の濃厚な味わいで柔らかく粘りのある果肉の食感を楽しむことができます。

なかなか生食用のプルーンをお目にかかることはありませんがもし、見つけたら是非味わってみましょう!

次に、プラム(日本すもも)の形は丸型で縦筋の割れ目があり、実の表面にうぶげがなくつるりとしています。

色は品種によりますが、ピンクや赤色のものが多いです。

味は酸味もありますが完熟すれば甘みも感じそのまま食べることが可能です。

プラム(日本すもも)は桃よりもすっぱいことからすももとなった由来があります。

桃の仲間に思われがちですがですが、実は桃とは違うバラ科の植物になります。

そして、旬は6月中旬から8月の真夏です。

甘酸っぱくて、さわやかな味わいのため真夏に食べるにはぴったりのフルーツ。

栄養面でもプラム(日本すもも)の酸味成分であるクエン酸は、疲労回復を促す効果があります。

また、クエン酸は酸味によって唾液や胃液の分泌を促します。

そのため食欲を増進させる効果もあるため、夏バテや疲労による食欲不振に良いでしょう。

あんずとは

あんず

バラ科サクラ属の落葉小高木であり、アプリコットと英名で呼ばれます。

あんずの形は丸形で縦筋の割れ目があり、実の表面にうぶげがあります。

色はオレンジから黄色です。

ジャムや洋菓子などに加工されてから食べられることが多いフルーツですよね。

甘みより酸味が強く、生食用のあんずが流通されることは少ないです。

しかし、なかには信州サワー、ハーフコットという品種の生食に向いた甘いあんずもあります。

旬は6月~7月頃です

栄養面で、アンズはβカロテンが非常に多く含まれます。

果物では赤肉メロンに次いで2位!

干しアンズであれば赤肉メロンを大きく引き離してトップの含有量になるのです。

βカロテンとは、体内でビタミンAとして働きます。

老化抑制や視力の保持、強い抗酸化作用により脳卒中や心筋梗塞の予防にも効果がありますよ。

そして、チョコレートにも含まれているギャバが豊富に含まれています。

よって、脳の活性化を促進させてくれるので認知症予防にも効果的なのです!

あんずとプラム(すもも)の見分け方は?

プラム(日本すもも)とあんず見た目は、大きさ、形がとてもそっくりです。

見分ける時に注目したいのがこちら。

  • 表面にうぶげがなく、色が赤やピンクのものをプラム
  • 表面にうぶげがあり、オレンジから黄色のものをあんず

あんずとプラムのハイブリットフルーツがある!?

ひらめき

プラムとあんずは同じバラ科サクラ属の植物なので、お互いの花粉を利用して人工授粉ができます。

なんとプラムとあんず(アプリコット)をかけ合わせた品種が3種類あります!

こういった違う種類のフルーツをかけ合わせたり、品種改良を行ったフルーツのことをハイブリッドフルーツと呼びます。

プラムコット

プラム50%×あんず(アプリコット)50%

実が赤く、味はさっぱりした甘さでとてもジューシー。

プルオット

プラム多め×あんず(アプリコット)少なめ

果肉は桃のように柔らかく、味は、プラムやあんずよりも甘く、ジューシー。

アメリカでよく販売されています。

アプリウム

プラム少なめ × あんず(アプリコット)多め

果皮の感じがあんず(アプリコット)に近くて、少し産毛がある傾向にあります。

普通のプラムより酸っぱくなく甘いです。

あんずとプラム(すもも)の違いまとめ

プラムは総称であり、日本すももと西洋すももを指します。

西洋すももとはプルーンのことで、見た目はあんずとはあまり似ていませんね。

ですが、日本すももはあんずと似たような丸形で縦筋の割れ目がある形。

このことから、あんずと間違えられやすいのは日本すもものほうではないでしょうか?

プラム(日本すもも)とあんずの見分け方は、うぶげがあるものがあんず。

うぶげのないものがプラム(日本すもも)。

色はプラムがピンクや赤色に対して、あんずはオレンジから黄色になります。

このうぶげと色の違いでプラム(日本すもも)とあんずを見分けましょう!

そして、プラムとあんずのハイブリットスイーツが3種類ありました。

日本ではなかなか手に入らない品種もあるので、もし海外で見かけた場合には是非ご賞味ください。